年に2度開催が義務付けられている火災避難訓練の発報訓練を行いました。
昨今も施設系で痛ましい火災事故が報じられているので、参加した職員も緊張した面持ちで訓練に臨みました。
「消火器を握る者」、「消防署へ電話通報する者」、「館内放送をかける者」、それぞれ職員みんなで施設や利用者さんを守るんだという気持ちが伝わるいい訓練でした。
もちろん、本番が無いことが一番いいです。
これからも、火災避難訓練、津波・浸水訓練など、定期的に訓練を行い、有事に備え、「想定外」がないように整備できればと強く思いました。
訓練に参加した職員の皆さんご苦労さまでした!